毎日の健康維持に腸内環境を整えることは非常に重要です。乳酸菌を日々の健康維持の日課として続けることが非常におすすめです。そんな乳酸菌にも寿命というのがあるのをご存知でしょうか?
<乳酸菌の寿命>
乳酸菌はれっきとした「生き物」ですから寿命があります。乳酸菌の寿命は非常に短いのをご存知ですか?長くとも1週間程度と言われています。その為日々乳酸菌を摂取しなければ、悪玉菌が力を増してしまうのです。少しのストレスや食生活の乱れによって、乳酸菌の寿命は縮まってしまうのです。その為毎日摂取することが大事なのです。
<生きたままの乳酸菌>
ヨーグルトや乳酸菌飲料でも、よく明記されているのが「生きたまま腸に届く」といったキャッチコピーではないでしょうか。生きたままの乳酸菌の場合、もちろん寿命はあり、また腸に届く数も非常に少ないのが現実です。大半が胃酸などの酸によって死滅してしまうからです。しかし、腸内環境のためには、何より生きた乳酸菌が一番です。できる限り、日々の食生活の中に乳酸菌を取り入れていきましょう。食後のデザートにヨーグルト。食事には納豆やキムチ、お味噌汁がいいですよ。確実に取り入れるために、サプリメントの利用も非常におすすめです。
<特殊加工された乳酸菌>
最近では、酸による影響を受けないように改良された乳酸菌サプリが出てきています。特殊な熱処理をされた乳酸菌は、腸で善玉菌の餌になります。ヨーグルトや納豆などの食品から取り入れる事と違い、一度に大量の乳酸菌を摂取することが可能です。また、加工されているため生き物ではありません。よって寿命というのは無いのです。長期間の保存が可能です。
乳酸菌の種類によっては、非常に短命で数時間というものもあります。しかも、温度に敏感で10度以上の環境ではすぐに死んでしまう種類もあるんだとか。そうなると、摂取してから腸に届くまでにほぼ全ての乳酸菌が死滅してしまうということも、十分ありえるというわけです。乳酸菌は非常にデリケートな生き物なのですね。
そういったデリケートな生きたままの乳酸菌をサプリとして取り入れる場合、一旦仮死状態にした乳酸菌を凝縮し、取り入れることによって腸への効果を発揮してくれるのです。数時間から1週間程度の短い寿命を、2年近くも延ばすことが可能だそうです。最近の技術には驚きですね。毎日の日課として乳酸菌を取り入れてみてはいかがでしょう。